★ これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行。
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^
世界中の飛行機(旅客機)のシートマップを調べることができるサイトがあるって、ご存じですか?
今日は、飛行機に乗る人ならマスターしておいた方が良い超便利サイトの話題です^^
その名は「SEATGURU」(シートグル)。
トリップアドバイザーの系列サイトなのですが、ここで航空機の便名や日付を入力するとその便の座席表やおすすめの良席、あるいは逆に要注意な席などを調べることができるのです!
今回はそのシートグルの使用例や表示の見方・調べ方をガイドしてまいります。
私も実際に、以下のリンク記事に載せているような、2017年夏のロシア&北欧旅行や2018年2月の香港旅行のビジネスクラス利用前にシートグルを使い、ピンポイントで好みの座席を指定することに活用しました^-^
たまーにヒットしない便があったりシートマップと実装が異なることもありますが(笑)、特に同じ機材でも運行会社や便によって座席配列や席の仕様が異なることが多い国際線の利用時には非常に重宝するサイトですので、
海外旅行や6月・7月のロシアワールドカップ観戦旅行などに向け、ぜひマスターして旅行のプランニングに役立ててくださいね!
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
- 1 超便利!「SEATGURU」を使うとこんなことがわかる!
- 2 【活用例】どの便に乗ろうか迷った時は、シートグルを検討材料に使おう
- まとめ:飛行機で良席を予約する上で便利な「SEATGURU」。計画を立てる際にぜひご活用を!
1 超便利!「SEATGURU」を使うとこんなことがわかる!
まずはシートグルの使い方を基本から押さえていきましょう。
以下のリンクからシートグルのトップページにアクセスできます。
Airline Seat Maps, Flights shopping and Flight information- Best Airplane Seats - SeatGuru
利用方法は非常に簡単です^^
1 トップページの以下の画面で、航空会社・便名・日付を入力し、「FIND SEAT MAP」を選択
2 機材名や「View Map」のようなリンク部分を押す
3 そうすると、このようにシートマップが登場します!
これによって、ビジネスクラスは1-2-1の配置で、中央は2席が離れ合う部分と隣り合う部分が1列ごとに交互になっていることがわかります。
そして、2名利用なら11列や14列の中央、1名利用なら窓側か12列・15列などの中央が適していることも読み取れます^^
また、エコノミークラスは3-3-3の配列ですね。
この座席表の中で大事なのは、色が付いている席です。
基本的な見方は座席表の下の方に凡例が書いてあります。
緑「Good seat」
…おすすめの良席
黄色「Be Aware」
…要注意な席
赤「Bad seat」
…悪い席
緑と黄色「Mixed Review」
…賛否両論
上の画像で表示した38Cの席は赤マークで、「リクライニングに制約がある」と書いてありますね。
また、緑マークの例を挙げてみますと、以下のように、
「非常口の前で足元が広いよ」と書いてあります。
足元に荷物を置けない難点はありますが、それでも良い用途であればこうした席を座席指定できるとベターですね^^
2 【活用例】どの便に乗ろうか迷った時は、シートグルを検討材料に使おう
それでは、シートグルを実際に使って旅行のプランニングに活かす例を進めていきましょう!
例えば、タイのバンコクからドイツのデュッセルドルフまでANAマイルを使った特典航空券で乗りたい場合。(2018/19シーズンにブンデスリーガへ昇格するフォルトゥナ・デュッセルドルフの試合を観に行く旅行、日本ーバンコクはANAやタイ国際航空で行ってバンコクで乗り継ぐイメージです)
複数の航空会社を使えるこうした場面では、予約する前にどの便を使うのが自分の好みに合うのか、シートグルで調べるべきでしょう!
まずは、ANA特典航空券の予約画面で操作。
そうすると、バンコクからデュッセルドルフまでの直行便はありませんが、
・タイ国際航空のフランクフルト行き
・ルフトハンザ ドイツ航空のフランクフルト行き
・オーストリア航空のウィーン行き
で1回乗り換えにするのが選択肢になりますね。
まず1番上の、タイ国際航空(TG)920便をシートグルで検索すると…
ビジネスクラスは1-2-1、エコノミークラスは3-3-3の配列です。
次に、ルフトハンザ(LH)773便をシートグルで検索すると…
ビジネスクラスは2-2-2、エコノミークラスは2-3-2の配列です。
特にビジネスクラスは、両サイドの窓側が外向き、中央の2席は内向きという、特徴的な並び方ですね。
最後に、オーストリア航空(OS)026便をシートグルで検索すると…
ビジネスクラスは1-2-1と2-2-2の列が交互に連続する配列、エコノミークラスは3-4-3となります。
以上のように、3つの便でそれぞれ座席の配列が変わってくるこうしたケース。
シートグルを使うことによって、以上のように座席表や良い席の位置がわかるので、
・ビジネスクラスを2名で利用するなら、どの航空会社も適性あり
・そのうち、窓側の席で2名がけを使いたいなら、ルフトハンザかオーストリア航空が良い
・ビジネスクラスを1名で利用するなら、2人掛けを使わずに済むタイ国際航空かオーストリア航空が良い
・エコノミークラスを2名で利用するなら、2人掛けの席があるルフトハンザが良い
…といったことが見えてきます。
このやり方を皆さんの旅行の日程や行程に合わせて活用すれば、どの航空会社のどの便のどの席を使うとより快適に飛行機を使った旅行ができるか、目安をつけることが可能になりますよ!
まとめ:飛行機で良席を予約する上で便利な「SEATGURU」。計画を立てる際にぜひご活用を!
以上、今回は世界中の飛行機のシートマップや席の特徴を調べられるサイト「SEATGURU」の利用方法や活用例をご紹介してまいりました。
機材名だけではどのような座席配置なのかが必ずしもわかるわけではないのが航空業界の常。
同じタイプの航空機でも座席の形態が異なることはよくありますので、飛行機を使った旅行を計画する際に、このシートグルを活用して好みの便や座席を見つけておくのがおすすめですよ!
たまにシートマップと実際の様子が異なる場合もあり、100%完全なツールというわけではありませんが、これはどの方面に行く旅行でも同様に繰り返し利用できる便利な方法ですので、ぜひ習慣的にご利用なさってくださいね^-^
(この情報は2018年5月時点のものとなります。ご利用にあたっては念のため最新の情報をご確認ください。)
★ これが「サカ×マイル」流のワールドカップ観戦旅行。
マイルで大幅に旅費を削減しながら ビジネスクラスで快適な旅をしてきます!
⇒ 【交通費たった3万円台】ロシアW杯観戦の旅程決定!ビジネスクラスを満喫しながら行ってきます^^
【 いつまでお金かけて旅行してるの?】
★ 意外と知ってる人が少ない お金をかけずに継続的に大量のマイルを貯める基本的な方法は ↓ コチラ!
★ 私はお金をかけずこんな感じでマイルを貯めて、海外旅行も国内旅行も繰り返しています!
本来高額なビジネスクラスも、マイルなら十分手が届きますしね ★
【 あわせて読みたい 】
当サイトに掲載されているすべての記事・写真について、無断転載・転用を禁じます。
Copyright 2016 サカ×マイル All Rights Reserved.